壊したり創ったり考えたりするブログ

タイトル通りです。説明不要。多くは語らず。尻尾は振らず。どうかよろしくお願いします。

お庭DIY10

こんばんは。 前置き長くなりますすみません。 スマホの画面が急にスーファミのバグった画面みたいになりました。 操作はできるラインも届く、けど画面がおかしいから何も見えない。 再起動してもSIMを抜き差ししても改善されず。 その日の仕事帰り。 行きや…

お庭DIY9

こんばんは。 前回の記事はお読みになっていただけましたでしょうか? ブログめんどくさいめんどくさい対策が完璧に施されていたと思います。 今回もそんな感じでいきます。 ずっとそんな感じでいきます。 どんどん短くしていきたいと思いますよろしくお願い…

お庭DIY8

こんばんは。 またブログ飽きてきたどうしよう。 いや、飽きてきたというのはカッコつけた言い方です。 「すごいめんどくさい」がふさわしい。 そこで僕は考えました。 このめんどくささを払拭するための秘策を。 それはこの記事を読み終わる頃にわかるかと…

お庭DIY7

こんばんは。 庭仕事のいい感じの進み具合にブログが付いていけてません。 ネタばかりがたまっていく一方です。 いいことです。 さて、我が家の土間コンクリートが佳境に差し掛かってきました。 あとはメッシュ敷いて養生して打つのみです。 メッシュは雨で…

果物狩り

こんばんは。 先週は久しぶりの土日休みだったので 僕「どっか行こう」 嫁「いいね。どこいく?」 僕「レゴランド」 嫁「高い」 僕「じゃあなんかフルーツ狩りたい」 嫁「6月下旬はマスカット、桃、メロンらしい」 僕「じゃあマスカット行こう」 嫁「最高。…

お庭DIY6

こんばんは。 今日も今日とて庭のこと。 枡の高さ調整もできたし、排水管もセットしたし、砕石敷いて型枠を組んでいきます。 そして完成。 途中経過の写真とか全然撮ってませんでしたね。 写真のことなんて全く頭に浮かぶことなく作業は順調に進んでいき、気…

へんしんバイクにカゴつけた

こんばんは。 5歳にしてアンパンマンにハマっている息子は自転車に乗る時もアンパンマンファミリーの人形を持ちたがります。 でも片手運転のスキルはまだないので僕の自転車のフレームに挟んで持っていってます。 「カゴがあったらアンパンマン入れれるねぇ」 …

お庭DIY5

こんばんはです。 そろそろブログの名前を変えたいです。 とりあえずで付けたので全然素敵じゃない。 もっとこうキャッチーな、新しい学校のリーダーズみたいな。 なんかクセになる、つい聴いてしまうんですよねオトナブルー。 ピコ太郎と山口百恵が見え隠れ…

潮干狩り

こんばんは。 この間の日曜日、子を寝かしている時に「今日もいっぱい遊んで楽しかったねー日曜日さいこー」なんて話をしている時にふと 「あれ?先週の日曜日って何したっけ?」 てなりました。 割と毎週のようにそうなって割とすぐに思い出すのですが、思…

お庭DIY4

こんばんは。 いきなりちなみますが、庭記事書いてるのは作業をしたらその日に書いてるってわけではありません。 写真だけ撮りためて気が向いたら後日カキカキする感じでやっております。 今日もそんな感じでやっております。 ということで今回もお庭のこと…

お庭DIY3

こんばんは。35歳に突入しまた一歩おじさんへと近づきました。 最近自分でも「デリカシーがないな」と思う発言をするようになってきているので歳を重ねていってるのは間違いないようです。 さて、前回は設計したとこまで書いたので今回から着工していきま…

お庭DIY2

こんばんはショックマンです。 今回もお庭のお話。 なんとなくですけど完成イメージとしては大体こんな感じ。 これはGoogleスケッチアップ?というフリーソフトで描いたものです。会社のパソコンにあったので触ってみましたけど、やってみたらある程度描けま…

お庭DIY

こんにちは。ショックマンです。 前回の投稿から一年の時を経て久しぶりに書いてます。 久しぶりといいますか、一年ぶりといいますか、ぶりぶりといいますか。 今日も朝からぶりぶりでした僕は。 そんなぶりぶりな僕はおうちを建てました。 一年経つと家も建…

焚き火の雰囲気ガラリ

スピッツっぽいタイトルになりました。 今回は予てより、かねてよりってこうやって書くんですねへー。 予てより焚き火アイテムとして導入したいと気になっていたアイテムを導入した結果、導入してめっちゃよかったっていうアイテムの話です。 それはトライポ…

キャンプの話

前回の記事の公開日を見たら200日以上前でした。 もう飽きてるなぁ、ブログ。 さらに悲しいことに我が子が3歳にして早くも花粉症と診断されました。 嫁さんが数年前に花粉症デビューしてから早くも大御所ベテラン勢よろしく重症化して、年間で花粉に反応して…

車用のカーテン作った

いやー、寒暖差とキャンプブームがすごいですね。 車中泊をする人も多いようなのでそのブームに乗っかったかのように車用のカーテンを作りました。 いきなりできてますけどこんな感じになりました。 開けるとこんな感じ。 別に車中泊するためのものではあり…

みんな大好き副業の話の続き

朝刊の新聞配達のバイトについて書きます。 新聞配達についてはオススメ度で言うとすごいオススメです。 バイト考えてて早寝ができる人ならすごいオススメです。 社会人の副業でなくとも授業中に寝れる高校生こそ向いてるかもしれないです。 朝働いて昼間寝…

みんな大好き副業の話

タイトルに惹かれてページを開いた方すみません。 特にためになるようなことは書いてません。 副業でバイト始めましたっていうだけのくそつまらない話ですすみません。 今回言いたいことは お金稼ぎたい人は時間があるならとりあえずバイトするのが一番手っ…

平屋を考えるときに重要視した重要なこと

まだ5月なのにもうすごい暑さですね。 夏ってもっと前はなんの変哲もないLet's 2とかの原付でちゃんと梅雨明けてから来ていたのにどんどん速いバイクに乗り換えてきてどんどん到着が早くなってきて、早いだけかと思ったらいつまでもいる! 今やニンジャのス…

理想のマイホームを考えるという最高に楽しい遊びをする

どうも、こちらショックマンです。 中古物件をやめて新築しようということになってからというもの、理想のマイホームをイメージするのが楽しくて楽しくて寝つきが悪い日も多々ありました。 そこで今回はそのイメージを書き出していってブログで遊ぼう ってい…

もうそろそろマイホーム欲しいよねーと思うわけで

こんにちは。ショックマンです。僕は今年で33歳になるのでそろそろマイホームを、いや一目散にマイホームが欲しいわけであります。 マイホーム計画自体はもう3年以上前から始動していたのですが最近やっと調子がでてきたのでその記録としてこのブログに記し…

解体現場で起きた「うわぁ~よ~かったぁ~」っていう出来事その3

どうも、ショックマンです。 ヒヤリハットシリーズ3回目、これが最後になります。ヒヤリハットなんてもっといっぱいあるはずなんですけど印象に残ってなかったり、ヒヤリ超えちゃってるやつはちょっと笑えなくて書きにくいもんで書きません。それではよろし…

解体現場で起きた「うわぁ~よ~かったぁ~」っていう出来事その2

どうも、ショックマンです。 今回も解体現場でひんやりしたことを書いていきますさっそくよろしくお願いします。 ガタンッ!プシューッ!ビチャビチャーッ!えーっ?!のやつ これまたビルの解体現場で起こった出来事。 あ、一応言っておくと僕の上司がやっ…

解体現場で起きた「うわぁ~よ~かったぁ~」っていう出来事

どうも、ショックマンです。 今回は解体シリーズではありますがおまけみたいなもんで、過去に現場で起こった「うわぁ~よ~かったぁ~」ってなったことを3つ、特に意味はありませんが書いてみようかと。 意味があるとすればまぁこういうことあったんで気を付け…

解体シリーズ第11弾「地山を崩壊させないピットの壊し方」

どうも、ショックマンです。 解体シリーズは一旦まとまりましたが書くこと思いついたので今スマホの画面をシャッシャしています。 今回はピットの壊し方、それも地山を崩壊させないようにするやり方を書いていきます。 この方法は主に道路際だったり敷地際だ…

Galaxy note10の購入を迷っている方へ  ~ペン付き端末の便利さたるや~

こんにちは、ショックマンです。 テレビCMで放送されているのでご存じの方も多いと思いますが、昨年に引き続き早くもGalaxy note10が発射されましたね。 まだ一回しかCM見たことないですけど、すごくよさそうですね。 どの辺がすごいかはいろんなサイトに腐…

重機シリーズ3「ミニ重機を買うならばここに注目してみまひょ」

こんにちはショックマンです。 さて今回はミニ重機を買うならばってことですが、これを読んでいる物好きな方の中にミニ重機の購入を検討中だという珍しい方はいらっしゃいますか? そして重機を選ぶ上で重要視していることは何ですか? 「中古でも古くても小…

重機シリーズ2「整地が楽しくなる! ~排土板で整地するコツ~」

こんにちは、ショックマンです。 突然ですがみなさん整地はお好きですか? 僕は整地が大好きです。 大好きはちょっと盛ってますけど普通に好きです。 バケットでも排土板でもブルでも。 あのサササーッときれいにしていく感じが楽しいのです。 うまい人のを…

重機シリーズ1「これを意識するだけで重機は確実にすぐ上手くなる」

どうも、ショックマンです。 9月に入っても残りの暑さが猛威をふるっていますね。 このじりじりと来るきつーい太陽熱のせいで残りの暑さが生まれているのでしょう。 このままじゃバーベキューになってしまいます。 そんなきつーい残りの暑さの中でも僕は重機…

解体シリーズまとめ「僕が解体シリーズを書いた理由」

どうも、お馴染みショックマンです。 解体シリーズ長々とお付き合いいただきありがとうございました。 長々と言ってもそんなに長くないし内容も不十分かもしれませんがどうでしたか? 少しでも役に立つことがあったらうれピーナッツです。 さてさて、なんで…